シュルツェンの取り付け、完成。
戦車模型製作
シュルツェンパーツG7は、複数個取り付け時にピンッしてます。なので、先にステーに接着。流し込み瞬接でシュルツェンに接着した方がラクだと思います。
これで何とか完成です。ガルパンのH型仕様はgdgdだったのですが、今回はうまくいきました。私のウデが上達したとは、考えられないので、道具とD型改ベースの違いでしょうか。
- 関連記事
-
- 内装の組み立て1 (2019/11/30)
- 転輪アームの取り付け (2019/11/29)
- 車体側面の取り付け (2019/11/29)
- 車体下部2 変速機の組み立て (2019/11/28)
- 車体下部の組み立て1 (2019/11/28)
- ベルゲパンターA型 箱の中 (2019/11/25)
- タコム ベルゲパンターA型 箱絵 (2019/11/25)
- シュルツェンの取り付け、完成。 (2019/11/25)
- 車体のシュルツェンステーの組み立て (2019/11/25)
- 砲塔の完成 (2019/11/25)
- 砲塔の組み立て1 (2019/11/24)
- フェンダー上のOVMなどの組み立て (2019/11/23)
- 車体上部組み立て (2019/11/22)
- 車体下部の組み立て2とフェンダーの取り付け (2019/11/20)
- 車体下部の組み立て1 (2019/11/20)
スポンサーサイト
コメント