車体下部の組み立て1
戦車模型製作
それでは、車体から組み立てていきたいと思います。うーん、パーツが白化しています。まあ、変速機が入るので良しとします。小パーツのM30は忘れずに接着。K3-26に0.7ミリの穴を開けるのも忘れずに。ここで、まさかのニッパーピンッをしてしまい、N67をロスト。ランナーを削って自作しました。
- 関連記事
-
- 田植え、継続中 (2019/12/03)
- 履帯の組み立て その1 (2019/12/01)
- 転輪及び車体下部の組み立て2 (2019/11/30)
- 内装の組み立て1 (2019/11/30)
- 転輪アームの取り付け (2019/11/29)
- 車体側面の取り付け (2019/11/29)
- 車体下部2 変速機の組み立て (2019/11/28)
- 車体下部の組み立て1 (2019/11/28)
- ベルゲパンターA型 箱の中 (2019/11/25)
- タコム ベルゲパンターA型 箱絵 (2019/11/25)
- シュルツェンの取り付け、完成。 (2019/11/25)
- 車体のシュルツェンステーの組み立て (2019/11/25)
- 砲塔の完成 (2019/11/25)
- 砲塔の組み立て1 (2019/11/24)
- フェンダー上のOVMなどの組み立て (2019/11/23)
スポンサーサイト
コメント